上下水道料金・検針について

上下水道料金の支払い方法はどんなものがありますか

上下水道料金のお支払い方法には、口座振替と、指定金融機関の窓口(ゆうちょ銀行を除く)、コンビニや上下水道局お客さまセンターでお支払いできる納入通知書払いがあります。 令和2年4月より納入通知書払いの方はスマートフォン用決済アプリ(LINE Pay、PayB、楽天銀行アプリ)によるお支払いも可能です。
口座振替の手続きは、指定金融機関の窓口か、上下水道局お客さまセンターで受け付けています。口座振替依頼書を希望される方は、上下水道局ホームページからWEBによりお申し込み(24時間対応)をいただきますと、ご指定先へ郵送でお届けします。
なお、納入通知書払いは納入通知書の印刷や郵送料などの経費がかかりますので、ぜひ口座振替をご利用いただきますようお願いいたします。
上下水道局お客さまセンター:(0852)55-4888

料金の支払いにクレジットカードやネットバンキングは使えますか

クレジットカードや、ネットバンキングはお取り扱いしておりません。
上下水道料金の支払いにクレジットカードを利用する際には、カード会社へ支払う手数料(1件当たり3%~5%)を含む費用が発生します。こうした費用は上下水道料金の原価に反映させることとなり、上下水道料金の値上げにつながる可能性があります。
また、全国の事業体のうち、クレジットカードによる支払いを導入している事業体は4%~5%程度となっており、中でも松江市のような中小の水道事業体での導入率は非常に低い状況となっています。
こうした状況等を踏まえ、現時点ではクレジットカード、ネットバンキングを導入する予定はありません。
なお、上下水道料金のお支払いに対するお客様への利便性の向上を図るため、スマートフォン用決済アプリ(LINE Pay、PayB、楽天銀行アプリ)を令和2年4月より導入しております。口座振替と併せてご利用ください。

水道料金の引き落としができなかったらどうなりますか

残高不足により振替日(毎月15日)に振替できなかった場合は、月末に再振替を行います。
残高不足以外の理由で振替できなかった場合は、後日、緑色の「口座振替不能通知書」 をお送りいたしますので届きしだい期限内に指定金融機関窓口(ゆうちょ銀行を除く)でお支払いください。

水道料金、下水道使用料の計算方法を教えてください

水道料金:水の使用にかかわらず水道メータの大きさで決まる「基本料金」と、使われた水量に応じてかかる「給水料金」の合計額に消費税を加算したもの【上水道料金表
下水道使用料:1件あたりにかかる「基本使用料」と、水道の使用量をもとに計算した「従量使用料」の合計額に消費税を加算したもの【下水道使用料 料金表

検針はどんなサイクルで実施していますか

松江市内全域を二つに分け2か月に1回メーター検針を行い、この時の使用水量を等分し1か月分の使用水量として毎月請求しています。なお、等分した際に発生する1m3未満の端数は、後の方の請求分に加算し請求しています。
毎月検針を実施している自治体もありますが、仮に毎月検針を行った場合、検針、料金計算に係る費用が2倍になります。そういった各種経費を出来る限り抑えることで、安価な水道料金でサービスを提供する事ができると考えています。

松江の水道料金は高いのですか

松江市の水道料金は、右記のとおり全国平均、県内平均とほぼ同じ水準になっています。
水道料金は、清浄で豊富な水源が近くにあるかないかにより差が生じます。
また、人口密度が高い都市部ほど水道設備への投資、維持、更新などにかかる一人当たりのコストが割安になるので、都市部では水道料金が比較的安くなります。
松江は「水の都」と言われますが、水道水源が乏しい地域で水源も、忌部川、斐伊川、飯梨川と広い範囲に分散しており、水源の豊富な都市などと比べると費用が多くかかっています。
水道料金・税込(一般家庭、水道メーカー口径13mm)【令和元年4月1日現在】
・使用量10m3:松江市1,587 全国平均1,554 島根県内8市平均1,726
・使用量20m3:松江市3,531 全国平均3,241 島根県内8市平均3,586

マンションの管理会社に支払っている上下水道料金を、個別に支払う事はできますか

3階建以上のアパートなどでは、水圧不足の関係等から一度水道水を貯水槽に受けてからポンプで屋上のタンクに送り、水が上から下に流れる原理を利用して各部屋に水道水をお届けしています。
このような場合、貯水槽に入る前に水道メーターを設置し、上下水道局はそのメータを検針してお支払者の方(管理会社、自治会長など)に料金を請求しています。
お支払者の方(管理会社、自治会長など)は各部屋に設置したアパート所有のメーターを検針し、入居者から料金を徴収してまとめて上下水道局に支払います。
一定の条件を満たしていれば、一戸建て住宅と同様に入居者と上下水道局が直接給水の契約をし、各戸検針・各戸徴収ができるような制度を設けております。まずは建物の所有者の方から上下水道局にご相談ください。
集合住宅の各戸検針及び各戸徴収制度

節水方法を教えてください

・シャワーを使用する場合は、こまめにじゃ口の開け閉めを行う。
・お風呂の残り湯を洗濯や散水などに再利用する。
・洗濯はまとめ洗いし、風呂の残り湯を利用する。
・食器を洗うときは油よごれのひどいものなどをあらかじめ紙や布でふき取り、他のものといっしょにため洗いをする。
・歯磨きのとき、流しっぱなしにせずコップを使って口をゆすぐ。
などが考えられますので、工夫してお使いください。

上矢印 上矢印 TOPへ