-
2014年 06月 16日
地震等の災害に備えるとともに水の大切さを再認識してもらうため、水道週間の期間中である6月3日(火)に揖屋小学校のグラウンドで給水訓練を行いました。
今回は揖屋小学校4年生と東出雲町内にお住いのみなさんおよそ80人に参加いただきました。
参加者は3つのグループに分かれ、給水袋の使い方を習いながら給水車から実際に水を入れる訓練や松江管工事事業協同組合による漏水修理の実演、小型浄水装置による着色水の浄化実演などを行いました。子どもたちは浄化された水の試飲をしたり、漏水修理の一部を実際に体験したりしながら楽しみながらも真剣に訓練に取り組んでいました。
また、一般の参加者の方からは「実際に給水袋や浄水装置の使い方を体験して大変役に立つ訓練だった。今日都合が悪く参加できなかった人にも知ってもらいたいので、改めて同様の訓練をしてもらいたい。」とのご意見をいただきました。