-
2013年 06月 05日
平成25年6月4日(火)に災害に備えるとともに水の大切さを再認識してもらうため、佐太小学校で給水訓練を開催しました。
当日は、梅雨の晴れ間の青空の下、佐太小学校4年生と地域にお住いのみなさんあわせておよそ50人の方が参加され、真剣なまなざしで給水訓練に取り組んでいただきました。
参加者は3班に分かれ、給水車から給水袋に水を入れる体験をしたり、松江管工事事業協同組合による漏水修理の実演を興味深く見入ったりしていました。また、小型浄水装置によるプール水の浄化体験では、ポンプで水を汲み上げたり浄化された水を試飲したりするなど、普段ではなかなか体験できない訓練に、参加者は目を輝かせて取り組んでいました。
参加者からは「給水袋が重たくて家まで持てるかと思った。」、「プールの水が飲めるようになってびっくりした。」などの感想をいただきました。
来年もまた実施する予定にしています。興味のある関係者の方がいらっしゃいましたら下記アドレスまでご連絡ください。
Eメール service@water.matsue.shimane.jp