松江市の水道のしくみ

水道のみずができるまで

1.ダム・貯水池

飲み水のもとになる原水をためておくところ。

2.導水管

浄水場まで原水をはこぶパイプ。

3.着水井・量水池

原水を引き込み、導水量を調節するところ。

4.急速かくはん池・混和池・フロック形成池

原水に凝集剤という薬品を混ぜ、細かい濁りや細菌などをフロックというかたまりにするところ。

5.沈でん池

フロックを沈でんさせ、上澄みのきれいな水と分離させるところ。

6.緩速ろ過池

きれいな砂と砂利の層でろ過し、水にとけている汚れを除くところ。

7.滅菌機室

次亜塩素酸ナトリウムという薬品をまぜて消毒し、浄水にするところ。

8.浄水池

できあがった浄水をためておくところ。

9.ポンプ場

送水ポンプで、高台にある配水池へ浄水を送るところ。

10.配水池

浄水をためておき、落差を利用して送り出すところ。
上矢印 上矢印 TOPへ