-
2010年 10月 18日
ただ今公告中の「尾原受水関連事業 大野・長江配水池受水施設電気計装設備工事」 について質問がありましたので、公告第6項に基づき下記の通り回答いたします。
特記仕様書
別紙1 第3節 機器仕様 1.大野配水池 (2)テレメータ子局についての質疑
[質問1]
公衆回線テレメータ規格にはMNP Class4相当とあるが専用回線 テレメータ規格にはないと思われるため、V.22bis対応のモ デムを使用してもよろしいか。
[回答1]
よろしいです
別紙1 第3節 機器仕様 2.データセンター (1)サーバー(ハード)についての質疑
[質問1]
メモリー:2GB×2セット×2式とは、メモリ容量の合計が8GBと いうことか。それとも、4GBのメモリを2重化という意味か。
[回答1]
4GBメモリの2重化という意味です。
[質問2]
RAID設定:RAID1 HDD:300GB SAS×4台とあるが、300GB SAS×4台のRAID5でもよろしいか。
[回答2]
よろしいです。
[質問3]
バックアップ装置:SAS Tape Typeとあるが、バックアップ装置 の容量指定はあるか。また、装置は外付けまたは内蔵のどちらで もよいか。
[回答3]
バックアップの容量は、必要分とします。装置は、外付け/内臓 のどちらでも構い
ません。
[質問4]
インターフェイス:Vnet/IPとあるが、システム構成図からはLAN 通信と見受けられるため、インターフェイスはLANでよろしいか
[回答4]
特記仕様書のとおりです。
[質問5]
インターフェイス:Vnet/IPとあるが、これ以外の通信規格を使用してもよいか。
[回答5]
特記仕様書のとおりです。
[質問6]
UPS:付属とあるが、UPSは瞬停対策とし、バックアップ時間及び 容量の指定はなしと考えてよろしいか。また、バックアップの対象 範囲は、サーバ本体のみでよろしいか。
[回答6]
よろしいです。
[質問7]
保証:3年間保証とあるが、保証は部品供給可能を意味し、修理の 際は有償扱いでよろしいか。また、3年間経過後には部品により対 応不可となる場合がある。
[回答7]
有償扱いとします。
[質問8]
サーバ本体はサーバラックに収納と考えているが、寸法指定はあるか。
[回答8]
19インチラックに収納します。
別紙1 第4節(5)システム異常管理機能についての質疑
[質問1]
「異常時には警報音、メッセージ表示にて忌部浄水場中央監視装置よ りオペレーターに通知する機能を構築する」とあるが、中央監視装置 側の措置について教えていただきたい。
[回答1]
必要に応じて、本工事において措置します。
別紙1 第5節 試験調整(4)その他についての質疑
[質問1]
SCADAからのデータ伝送は、どのようなデータを伝送すればいいか。ま た、通信プロトコルはどうなっているか。市販のSCADAでデータ伝送が 不可能な場合、自社にてアプリケーション開発を行ってもよろしいか。
[回答1]
伝送するデータの種類及び通信プロトコルは特記仕様書のとおりです。 自社にてアプリケーションを開発した場合、上位側装置のインターフ ェースに合わせて下さい。
[質問2]
「整合性確認に当たっては、既設メーカー調整員の立会いを必要とする」 とあるが、既設メーカを教えていただきたい。
[回答2]
横河電機株式会社です。
自社工場で製造可能な機器についての質疑
[質問1]
自社工場で製作が必要な主要機器の中で、データセンター遠方監視装 置とあるが、PLCも含まれるのか。
[回答1]
PLCは含まない。